60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

恵送御礼

f:id:sidnanba:20191202221340j:plain

佐藤卓己さんの訳書。マスコミ学会長の職を離れ、少し余裕ができたのだろうか。

鉤十字をつらぬく3本の矢の話は、社会情報研究所の紀要論文で読んだ気がする。

今でもおもしろいのだが、紀要論文読んだのはもう30年前くらいになるのかと嘆息。

 

大澤昇平『AI救国論』新潮新書、2019

 

その社会情報研究所も今はすでになく、後継の情報学環にはこうした人もいるのか…。

いろいろ話題の人だったので読んでみたが、意外とおもしろい、わかりやすい。

悪文との評も見かけたけど、けっこう書ける、読ませる人なのかもしれない。

人文学的あるいは社会的常識の欠落も、この経歴ならばなぁ、とも思う。

 

ともかく、救国してほしいものだ。

冬!

f:id:sidnanba:20191206082835j:plain

関学弓道部のホームページの写真が変わっていた。

 

左手にろうそく、右手にスマホ、といった感じだろうか。点灯式

 

今日は面談、面談、会議、会議。

 

松山秀明『テレビ越しの東京』青土社、2019

堀井憲一郎『平成が終わったらテレビからいなくなったものたち』徳間書店、2019

電通九州ほか『売れる広告 7つの法則』光文社新書、2019

 

昭和・平成・令和と、テレビ史はおもしろいなぁ。

参り、まうす。

f:id:sidnanba:20191201182115j:plain

新聞を読んでいて、ゼミ生が福娘となり、「ご奉仕して参り、まうす!」と言っていることを発見。

 

あと、日曜のアメフトの試合で、20番・40番ががんばってたりとか、

けっこう知った顔がテレビに映っていたりで、よかったよかった。

 

今日はチャペル、2年ゼミ、面談、会議など。

猪名川町7

f:id:sidnanba:20191126172242j:plain

多田銀山代官所あたりで見かけた灯篭。

今日は部屋の片づけとか、あとはテレビでアメフト観戦など。

 

小出亜佐子『ミニコミ「英国音楽」とあのころの話 1986‐1991』DU BOOKS、2019

 

懐かしい。そう言えば、『米国音楽』ってのも、あったなぁ。