60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

元入試部長

1点刻み…

「1点刻みの「一般選抜」だけでいいのか」って、座礁した大学入試改革(高大接続改革)の出発点もそこだった… なぜあの改革が頓挫したかを、ちゃんと検討しないと、同じ話の蒸し返しになるのでは。 でもまぁ、上からの一斉の改革ではなく、個々の大学の判断…

細かすぎて伝わらない文春砲

何となく立ち読みしていたら、一点、えらく気になったので購入してしまう。 芸能人が誰と浮気しようが、皇族の方がどなたと結婚されようが、ほとんど気にならずに生きているが、数年前に流れた「近隣に日大の系列校ができるらしい」Rumorに根や葉があったっ…

探求したい人が、探求したいことを

あいかわらず自宅から投げると、縦横コントロールできない。 今朝の朝日新聞から。知識だけではなく、思考力や自発性を涵養する方向で教育を変えていき、独創的な発想で新たなビジネスを生み出す、タフなグローバル人材を育成…という路線(=経済界の意図)…

入試スタート

合格者数を絞る(=実質倍率が上がる)傾向、ここにきて一段落、という記事。 今日は大阪市内に出て会議、会合。 アンサングヒーロー賞、特別賞、おめでとー。 http://www.kgfighters.com/topics_detail1/id=1340

地元率

あいかわらず縦横の調整できず。 昨日出た講演会資料から。 今日は定期健診、打合せ、会議、会議など。 北村匡平『スター女優の文化社会学』作品社、2017

実数

毎日新聞記事のコピーが回ってくる。 それからこれは、今朝の朝刊。 今日はチャペル、面談、院ゼミ。合間をぬって査読。 猫からは、子ども用の腕章と古びた十円玉(側面がギザギザ)をもらう。 北田暁大ほか『現代日本論壇事情』イースト新書、2017 山路勝彦…

にしこくんもびっくり

西国分寺の書店カバー。 で、脈絡なく3月センターの志願者数確定。 http://www.univ-jp.com/sokuhou/kwansei/index51.html 社会学部、倍増超。ありがたいことだ。 で、話戻って、西国分寺。 シンポ後、中央大学の先生や学生さんと軽く飲んだが 誰も「にしこ…

祈健闘

もう公表されている数字だと思うので。 3月センターはこれからだが、 社会学部の志願者数、対前年130%超えは確実に。 センター利用以外の、2月からの入試に臨む受験生諸氏に 体調などのトラブルなきことを祈ります。 今日は東京出張。

お勧めください

学祭に向けて、時計台前にステージが組みあがる。 今年はキュウソネコカミ凱旋ライブなのだとか。 http://www.mycar-life.com/article/2016/10/22/12494.html 2016年度版、全国の高校の「進路指導教諭が選ぶ生徒に勧めたい大学」で 私立大で9位、関西圏で2…

選抜改革推進

本学が文部科学省の大学入学者選抜改革推進委託事業に選定されました。 http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/attach/1376549.htm 写真は先日の東京出張の際、本郷三丁目で時間つぶしをした折りの、スタバ前。 夏休み中、全国の進学校から、赤門見学の…

右往左往

日曜日、弁天池脇を通ると、水を抜いての一斉清掃。 (棒の上には、退避中のサギ) 引き上げられたゴミの中には、なんと自転車なども…。 さて、写真とは全く関係なく、久々の入試ネタ。 今朝の毎日新聞には「3大都市圏私大の学生数抑制へ」 といった記事が載…

もうすぐ、任期満了

3年前、「入試部長日誌」にブログ・タイトルを変更して それを機に、カウンターをつけてみた。 昨日、ふと見ると「333334」。惜しい…。 まぁ、入試広報として機能したかは?だが、ありがたいことに 年間11万人超、一日平均約300名の来訪者はあった。 …

新社会学部棟を西側から

増築部分の廊下の窓だろうか。楽しみ。 今日は一般入試3日目。祈、無事。 入試と言えば、世の中そうなっていくんだなぁ〜 http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/p20140130gl.pdf

低層キャンパス

入試広報の最終局面なので、一言。 写真は、現地点にキャンパスが移ってきたころのジオラマ。 各学部などの校舎、あとは講堂・チャペル・教員住宅。 それから80数年を経て、A号館からB、C、D…ときて 来春竣工のH号館までと、建物はずいぶんと増えたが キャン…

DBTとゼミ生分布

廃棄処分されゆくデッド・ベア・Tシャツ。記念の1枚。合掌 今日は自宅で土曜の研究会準備。 その後、大阪市内に出て、会議・会合。 能町みね子『雑誌の人格』文化出版局、2013 と、これだけで止めとこうと思ったが よく考えてみれば、今年のゼミ内定者(2…

おっしゃることは、ごもっとも。

さて、入試制度改革。怪シイと言われれば、そうなんだろう。 面接などでの評価は、どうしても恣意的になってしまいがち という指摘も、まぁそうだろうなぁとも思う。 しかし、学力試験で測れるのは、その時点での受験生の一側面。 それはそれで、怪シイ(形…

アリクイ・サポーター

今日は子どもつれて、王子動物園。 もう小3なんだけどなぁ〜。でも行きたいらしい、動物園。 写真は、オオアリクイをスポンサードする白蟻研究所の図。 動物園のあとは、王子公園前近くの鳥カフェへ。 小鳥をみながらお茶やスイーツという、 ちょっとシュー…

雨あがる

なんとか台風は過ぎ、風は強いが、晴れ間も見える。 オープンキャンパスにぜひご来場を。 今朝の朝日新聞掲載 日野原重明氏の「102歳私の証 あるがまゝ行く」によれば 本学中学部時代の同級生が、1928年のアムステルダム五輪で 走り高跳び第6位に入賞したと…

山根ことみさんがプロになる!

標題はなんとなく勢い!です。 本文趣旨に何の関係もないです。すいません。 明日土曜日はオープンキャンパス。 なんとかそれまでに、台風過ぎてくれんものか。 最近のダイヤモンド誌の大学特集。 「就職に就い大学総合ランキング」にて 私立総合大学(薬科…

バカロレア

新・社会学部棟。足場がずいぶん、組みあがってきた。 向こうには、図書館。左端に時計台。 今朝の朝日新聞教育欄にインターナショナル・バカロレアの記事が。 今秋から始まる、本校のグローバル入試中にも 「インターナショナル・バカロレア入学試験」とい…

いざ金沢へ

次の日曜日、金沢にて早慶同関の合同大学説明会。 土曜から、金沢入りする予定。サンダーバード http://www.kwansei.ac.jp/admissions/event_web/combination/pdf/combination4.pdf We all live in a yellow submarine Yellow submarine, yellow submarine W…

いざ岡山へ

昔、東京で働いていた頃 地下鉄の駅で岡山選手をお見かけしたことがあった。 圧倒的だった。 今週末は、同志社大学との合同説明会。 土曜は、松山。日曜は、岡山。 昨年は松山にお邪魔したので、今回は岡山へ。 今日は、面談と会議。 梁石日『シネマ・シネマ…

50人の怒れる海女

あいかわらず、タイトルと画像と内容が てんでバラバラだが、蛹からは無事アゲハが。 で、取り急ぎグローバル入試の広報。 http://www.kwansei.ac.jp/admissions/notice/2013/notice_20130520_007799.html 国連ボランティアに関しては http://www.youtube.co…

5位、大学では3位

入試広報で、あんまり研究面は…と言われがちだが 平成25年度の科学研究費の採択状況など。 平成25年度新規採択分でみると、 応募50件以上の大学・研究機関等の採択率ランキングは 1位 一橋大学 55.7% 59件新規採択 2位 東京都医学総合研究所 47.3% 61件 …

国連ユースボランティア

国連側との調印式の様子。 当然ながら、この事業の一環で、今秋からは グローバル入試(グローバル人材育成推進事業に関わる入学試験) も始まります! 入試広報! 今日は片付け仕事、午後授業参観、大学に戻り会議、会議。 喜多由浩『北朝鮮に消えた歌声:…

和歌山!

本学広報誌の表紙にゼミの4年生。昨年1年間、 和歌山県の観光大使のようなことをしてたので。 あと、KSC(神戸三田キャンパス)の アカデミックコモンズ(共同学習スペース)の特集。 2014年にはNUC(西宮上ヶ原キャンパス)にも。 李恢成『伽耶子のために』…

著作権処理される

一昨日夕刻、時計台と甲山のシルエット。 赤本の教学社さんからご連絡いただく。 ヤーヌス(ヤヌス Janus)的なもう一つの顔である 世界思想社さんからは単著・共著など出していただいたので なんかその件かと思ったら、某大学の入試問題(国語)に拙著 『人…

今年も2大学

さらに2大学も。 6月15日松山、6月16日岡山。 昨年は松山を担当したので 今年は岡山へ行きます。本貫の地〜 難波姓人口がベスト10に入りそうなエリア〜 祈、盛況。 阿辻哲次『部首のはなし』中公新書、2004 阿辻哲次『部首のはなし2』中公新書、2006…

今年も4大学

6月23日に早・慶・同と本学の合同説明会を金沢で。 各大学学生によるパネルディスカッションを 村尾信尚氏(本学経営戦略研究科教授)の司会進行で。 昨年は失礼したけど、今年度は現地に赴く予定。 倉石一郎『包摂と排除の教育学』生活書院、2009 今日は午…

ハマムラ

昨日は、京都のシネコンで「県庁おもてなし課」をみて そのままそこのモールで昼食。それから研究会へ。 子どもの頃からみかけていた「ハマムラ」だが、 店に入ったのは初めてかもしれない。 話変わって、2012年度の本学の就職実績。 要はこの春卒業生の進路…