60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

息子の帽子だけがなぜ


日曜のクリスマス会。右下の息子の帽子だけが、ピンと立っているのはなぜ。


月曜は朝から会議。午後はひたすら片付け仕事。


北沢夏音『Get back, SUB!』本の雑誌社、2011年


たしかファッション特集の号だと思うが、一冊だけ「SUB」を持っていたはず。
だが、かつて、そうした新書も出したはずなのだが、
あまり雑誌に執着がない人間なもので、あぁこんな雑誌もあったのだな、
くらいに思っていた。今回、その背景が詳細に知れて、非常におもしろかった。
が、今校正している、戦後の関西若者文化を振り返る、みたいな原稿に
この雑誌の件を反映させるかどうかは、正直微妙なところ。
社会への影響という点では、『神戸からの手紙』になっちゃうんだろう。
ただし、編集者(ないし広告制作者)の評伝としては、猛烈に興味深い。
1980年代、少しだけ広告制作の世界にいたので、いろいろなことを思い出す。


広告制作者の世界について、何かまとめたいと思いつつ
MAD MEN』を見る。シーズン5の制作が少しゴタついているようだが、
この4で終わられたら、ファンは承知しないと思う。頑張ってほしいものだ。
シーズン4の印象は、それまでの伏線に収拾をつけつつ、ドン再婚するし
また新たな展開を匂わせつつ終わった感じ。ちょっと踊り場っぽいが
それでもクオリティの高さは、依然。無能な小男のコピーライターが
妙な存在感を発揮していたが、解雇されたので5ではお目にかかれないのだろう。
オフィスで急死する老秘書というのはあったものの、
芝刈り機で足を刈るシーンの衝撃には及ばなかった。いちばんの見どころは
黒人女性と付き合っているために、父親からステッキで殴られる共同経営者、
かもしれない。時代の風俗や社会背景を丹念に拾いながら
アメリカ(広告業界)のHeydayを生きた男の半生記、なのだが
どうも、最終的には悲劇で終わりそうに思えてならない。


『Get back, SUB!』にも杉山登志の話が、出てきてたけど。