60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

ぴえん承前

f:id:sidnanba:20220108153932j:plain


佐々木本(ぴえん本)、表紙は真鍋昌平画。『九条の大罪』4巻、読んでてしんどい…

 

f:id:sidnanba:20220108153948j:plain

 

アマゾンにて「Independently published」初体験。やっぱりそろそろKindleなんかねぇ。


大月本。
歴史系の研究者のつもりなので、ともかく一次史料・資料にあたる!
が生命線だとは思っている。
そうしなかった大手新聞や、それなりの発言力ある有名人に関しては、やはり何だかなぁとは思う。本件が、メディアリテラシー情報リテラシー教育の教材として有効という話は、非常に合点がいった。

往時の自身を振り返りみて、当該のクイックジャパン記事はリアルタイムで読んだ記憶はある(探せば掲載号、どこかにあるはず)。
多様性を重んじる学校に通ったので、障害をもつ同級生もいて云々のくだりに、多少違和感を覚えた記憶もある。

だがそれ以外の箇所は、90年代の悪趣味趣味とか、「69/96」のサタニズム趣向とか、そうした文脈こみで読んでいたのか、さほど気にせずスルーしてたように思う。

さらにさかのぼって1980年代には村田藤吉(©根本敬)がテレビCMに起用される時代だった。だからすべてが免罪されるとは思わないが、本件に関しては、五輪への反感が飛び火したというとばっちり感はぬぐえない。なんにせよ、すべてを二元論に落とし込む罠には、陥りたくないものだと思う。

でもこうした事件もすぐに忘れられていくのだろう。エンブレム問題の時のことをクイズ形式で問うてみても、正答率はえらく低いと思われる。

なんだかぴえんだわ、で話をまとめたくなるが、それもどうかと思いぴえん。

 

今日は校務。連休は、ともかく自室を整理しつつ、教務&原稿準備を。

 

松本隆シニフィエを買いに。』繊研新聞社、2020

 

あの松本隆ではない。