60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

足踏み式

 

先日、講演会にて。今どき珍しい足踏み式のオルガン。子どもの頃、オルガンもミシンも基本足踏み式だった。

 

 

音色変えるレバーまで。

講演会では「蛍の光」の4番が

 

千島の奧も、沖縄も、
八洲の内の、護りなり。
至らん國に、勳しく、
努めよ我が兄、恙無く。

 

だとか、「われは海の子」の7番が

 

いで大船を乗出して
我は拾わん海の富。
いで軍艦に乗組みて
我は護らん海の国。

 

だとかだったと知る。「お山の杉の子」の5・6番が戦前以下のようだったとは知っていたが…

 

(五)
 大きな杉は 何になる
 兵隊さんを 運ぶ船
 傷痍の勇士の 寝るお家 寝るお家
 本箱 お机 下駄 足駄(あしだ)
 おいしいおべんと 食べるはし
 鉛筆ふで入れ そのほかに
 たのしや まだまだ役に立つ 役に立つ

(六)
 さあさあ負けるな 杉の木に
 勇士の遺児なら なお強い
 体を鍛え 頑張って 頑張って
 今に立派な 兵隊さん
 忠義孝行 ひとすじに
 お日様出る国 神の国
 この日本を 守りましょう 守りましょう

 

あと賛美歌ベースの「君が代」がおもしろかった。雅楽調に統合される以前、さまざまな「君が代」がありえたことを知る。それこそ多声性。

 

今日も授業準備など。