60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

時計台の側面

f:id:sidnanba:20201223182552j:plain

昨日は午前中から大学に出て、学会研究会に13:00からzoom参加し、15:00からzoom面談する予定だった。
PCの性能的にも、ケーブルでつながっている点でも、研究室の方がよろしかろうと判断してのことだった。
大学全体のリプレイスの関係で12:30~16:00に教学システムが止まるとは聞いていたが、
ネット接続くらいはできるだろう…、12:30の時点でダメだとわかれば、家に帰ってやればいい…
くらいに考えており、13:00の研究報告冒頭は快調だったので、あぁいけた、いけたと思っていたら
5分ほどでいきなりネットとの接続が切れる。wifiで試してみても、当然ダメ。そそくさと家に帰り
かろうじて第2報告、第3報告を聞き、15:00からの面談も何とかこなす。う~ん、ネット落ちるなら、落ちるといってほしかった…

 

聞いた報告は、二丁目の魁カミングアウトと、女性のライブゴーナーたちのファンダム文化について。
アイドル研究、奥が深い。そういえば東京パフォーマンスドール(第1次)は二丁目界隈でも人気があり
新宿二丁目パフォーマンスドールとかあったなぁ。はるな愛以前の話。
二丁目の魁カミングアウト、AKB商法批判のスタンスで、ハロプロへのシンパシティがベースにあるとか。ミキティー本物。BiSの振り付けの先生だ。
あと、二丁目の魁カミングアウトのMV見てたら、西井万理那が出てた。生ハム。
ともかく、コロナ禍がエンタメ産業に与える影響は根深そう(飲食、旅行・観光もだろうけど)。
こちらはライブに行くタイプではないので、そこはあまり影響ないのだが、
学会もzoom続きではすこし食傷気味となってくる。
軽い鉄としては、電車乗りたいなぁと若干ウズウズ。早朝の新幹線移動、嫌いじゃないのに。

今日は家に篭って教務。あと、年賀状とか大掃除とかもせんとなぁ。

bilibiliで一昨日のエムステでのnobody's faults映像に、コンセントレーション(濃度)の音源を被せた二次創作を見かける。
ピッチとか調整してるのか、異様にダンスとシンクロしていた。すげえ世の中になったもんだなぁ。

花岡ちゃんとか世田谷線とか

f:id:sidnanba:20201223182414j:plain

花岡ちゃんの夏休み!

 

今日は登校して、zoomで学会の研究会&面談。
あとは教務にケリつける!仕事納め!

 

f:id:sidnanba:20201224220507j:plain

息子作。苺サンタ。
 

牛窪恵『若者たちのニューノーマル』日経プレミアシリーズ、2020

 

以前、世田谷線の登場するコンテンツ、意外と少ない?と書いたが
アマゾンプライムで「東京女子図鑑」を眺めていると、秋田から上京した水川あさみ
まず住み着いたのが三軒茶屋。ちらほら、世田谷線の車体が映る。
その後、東京を転々としながら、ラダーを登っていくけれども。

 

「東京女子図鑑」の東アジアでのヒットを受けた「東京男子図鑑」、
制作は関西テレビ、製作はbilibili・電通などの製作委員会方式で。
中国で先行公開もされたよう。時代はそうなってるんだなぁ、しかも松本佳奈が…

f:id:sidnanba:20201226144944p:plain

昨朝の霜

f:id:sidnanba:20201222091416j:plain

いよいよ、仕事納め。
冬休みの宿題は、1月の研究会準備、新たに引き受けた原稿(20枚)の仕込み、取り急ぎの教務(シラバス準備など)。
1月入れば、卒論や修論やらいろいろあるだろうから。

 

NHKスペシャル取材班『半グレ』新潮新書、2020

親衛隊からヲタ芸まで

f:id:sidnanba:20201221122330j:plain

 

分担執筆ではあるものの、久しぶりに書籍が出せてうれしい限り(しかも2020年内に)。

文化人類学者の中で、やや浮きつつも「アイドルを声援することの系譜学」という章を書かせていただいています。
研究会にお誘いいただいた丹羽さんをはじめ、共著者ならびに研究会メンバーの皆さん、青弓社さんに感謝いたします。
まだ通読できてませんが、応援団やスポーツファンダム、芸能研究などの領域で今後参照されていきそうな論文ぞろいなので、お買い得かと思います。

 

アンクルサム的販促の図。

 

f:id:sidnanba:20201221122911j:plain

f:id:sidnanba:20210129101908j:plain


今日は2年生ゼミ。明日も登校するつもりだけど、まずは仕事納め。

恵送御礼

f:id:sidnanba:20201221092457j:plain

前田益尚さんよりのご恵送。

コロナ禍のもとの、大学教育論として拝読。
わが身と照らし合わせて考えてみたとき、下手に真似すると事故る可能性大だが、
もろもろ触発されるところ大。大学論は盛んだし、教育方法のtipsに関してはいろいろあるんだろうが
方法論の議論は意外と手薄な感じがしていたので、時宜にかなった書だと思う。

 

昨日はzoomで研究会を覗く。今日は教務などもろもろ。

三日月

f:id:sidnanba:20201217172507j:plain

昨夕の帰り道。

 

これやらんとなー。来春の講義準備、1・2・3回目固めたら、
今週末から一挙に13回目「東京」を固めにかかろう。

2021年01月23日開催 第37期9回研究会「メディアから東京を考え、東京からメディアを考える」(メディア文化部会) | 日本マス・コミュニケーション学会