60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

朝から塩対応


昨晩はガチガチに防寒して、
子どもを連れてプロジェクション・マッピング見物へ。
学生たちの製作ながらも、じゅうぶんなクオリティの高さ。
youtubeにもあがっていたが、リアルに見といてよかった。


昔、125周年事業プランニングにちょっとだけ関わった時、
当然のようにプロジェクション・マッピングの話も出たが
その頃は、「けっこうな外注費用が発生する」
「ヒマラヤスギがじゃまで無理…」等々の理由で
見送る方向だったように記憶している。
学生が製作することで、そのあたりがクリアされたのか
ここ数年の技術の進歩が状況を変えたのか…。
まぁ、実現できてよかったよかった。関係者のご苦労に感謝したい。


原田実『江戸しぐさの正体』星海社新書、2014


昨日の「伝統の創造」ではなく、伝統の捏造の類いか?
偽史を語らせたら右に出る者はいない著者が、徹底的に分析。
教育現場にも入ってきてるのかなぁ、江戸しぐさ
そう言えば、子どもの道徳の副読本を眺めていて
「郷土への愛」として、石川啄木とその短歌が引かれているのを発見。
郷里への愛憎併存(アンビバレンス)の例ならよくわかるのだが…。
大逆事件への啄木の共感とか、当然のことながらスルー。


遅ればせながらタイトルは、
今朝、20年来会員の某カード会社の電話対応が
すがすがしいまでにもしょっぱかった件。