60歳からの自分いじり

恥の多い生涯を送って来ましたが、何か?

元学部長・カリキュラム改定

比較社会演習A

学部独自の海外交流プログラムとして、台湾の國立高雄第一科技大學と共同の演習。 大雨続きだったようだけれども、充実した一週間を過ごし、無事帰国したとのこと。 初めての試みだったが成功裡に終わったようで、安堵。月曜日に報告会。 http://www.greatne…

選抜改革推進

本学が文部科学省の大学入学者選抜改革推進委託事業に選定されました。 http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/attach/1376549.htm 写真は先日の東京出張の際、本郷三丁目で時間つぶしをした折りの、スタバ前。 夏休み中、全国の進学校から、赤門見学の…

学部読本

社会学部の学部紹介パンフができました。 新カリキュラムの核である6つの専攻分野 ・現代社会学 ・データ社会学 ・フィールド社会学 ・メディア・コミュニケーション学 ・フィールド文化学 ・社会心理学 について、もっともわかりやすい手引きとなってます…

SGHとSGU

「SGHとSGU」(2016年4月15日付日経新聞夕刊) 先月、私の勤める大学で、近畿地区のSGHならびにSGHアソシエイト校の課題研究発表会があった。 SGHとは、スーパーグローバルハイスクールの略である。一方、スーパーグローバルユニバーシティは…

早天祈祷会

「早天祈祷会」(2016年6月10日付日経新聞夕刊) 学部長という職に就いていると、いろいろ人前で話をする機会がある。先週金曜の朝には、キャンパス内のチャペルで登壇した。 いわゆるミッション系の大学に就職して、当初はいろいろ違和感があった。教授会な…

ハンズオン・ラーニング

「ハンズオン・ラーニング」(2016年6月24日付日本経済新聞夕刊) 先週、ゼミ生とともに大阪の堂島川にかかる玉江橋北詰にある放送局を訪れた話を書いた。 玉江橋は、織田作之助の小説「放浪」の主人公順平が、なけなしの全財産を川に落としてしまった場所で…

チャペルアワー

本当に新カリキュラムでも何でもなくなってきてますが 昨日の社会学部チャペルは、バングラディシュで 長く活動を続けておられる看護師さんのお話。 昨日の小野塚先生もそうでしたが、 能弁というわけではないけど、説得力がある といったタイプの語り口。見…

故郷の味

まぁ、これも広い意味での教育活動の一環ということで。関西学院大には 「国連難民高等弁務官駐日事務所(UNHCR)との協定による難民を対象とする推薦入学制度」があり、 たしかミャンマーからの学生が、難民という存在、 さらにはミャンマーという国や政情を…

大学特別講演会

これも大学全体というか、総合企画部が事務局のようなので 学校法人全体での取り組みといった話なのですが。 金曜日は社会学部の学術講演会の準備などのため 覗けなかったのが残念。 今日は子どもの相手、家の用事、若干の原稿作業。

プロジェクション

もう何が新カリキュラムか、よくわからなくなってきましたが まぁ、教育に関する新しい動き全般ということで。 毎年クリスマスの恒例行事となりつつある、 時計台へのプロジェクション・マッピング。昨年は、 ディズニーやスターウォーズとのコラボ企画など…

さらに共同学習室

院生が自身の研究を、学部生に語りかける会なども。 昨日はチャペルに出て、大学院ゼミ。 今日は打ち合わせ、ジム、会議みたいな一日。 藤野英人『ヤンキーの虎』東洋経済新報社、2016

共同学習室2

もともと今春からのカリキュラム改革について…というつもりでしたが ここ数年来行われてきた取り組みの報告ばかりになってしまっています。 う〜ん。来年度から本格的に始動するなど、まだ実施準備段階だったり 現在進行中だったりすることは、なかなか紹介…

社会学キーワード集

これも昔からやっていることですが こうしたものをつくり、普及にもつとめています、 ということで。動画での紹介もあり。 https://www.youtube.com/watch?v=C19gIKewsa0 それから部長を引き受けている弓道部も快挙。 http://www.kwanseikyudo.com/ あと、テ…

共同学習室

これも今年度からという話ではないのですが、社会学部の共同学習室にて https://www.facebook.com/kgsociokyodo http://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/news/2015/news_20150401_010626.html さまざまな研究会など、学生たちの自主企画が動いています。 社会…

ボランティアバス

これも、新カリキュラムということではないのですが、こうした取り組みも…というご紹介。 昨日のチャペルアワーでは、第12回社会学部ボランティアバスの報告会。 震災後、年に2〜4便、岩手県野田村に学生たちがバスで通ってきていたので。 何年か前、私の…

くまモン論

新カリキュラムでもなんでもないですが、こんな取り組みも、というご紹介。 昨日、社会学部開講科目の「広告文化論」にて 熊本県大阪事務所の方々による自治体広報の事例のご報告がありました。 当初、くまモンも登壇…という話があり、 くまモン&おねえさん…

またしても大学全体のことですが

一昨日から、LGBTについての啓発というかエンパワーメントの週間にはいっています。 イギリス映画「パレードへようこそ」の上映も、学内で何度か行われるよう。 見に行きたい気もしますが、学生の前で号泣するわけにもいかず…。 (LGBTモノのみならず、炭鉱…

学部の話ではないけど

そうだ、 こういうことをモロモロ紹介して行こうと ブログ・タイトルを改めたんだった… 大学全体の取り組みだし、対象は高校生なのですが 「高大連携」のひとつの新たな試みとして。 (高大接続という言い方は、あまり好きではないので) 今日は、チャペルに…

SGHとSGU

昨日の日経新聞夕刊のプロムナードに「SGHとSGU」を載せています。 先月、関西学院大学上ヶ原キャンパスで行われた 「近畿地区SGH校&SGHアソシエイト校の課題研究発表会」 (大阪大学との共催、支援・後援をいろいろなところから頂きました) のネタ…

チャペルアワーの奨励

昨朝の風景。 今日は、チャペルアワー→面談→会議→会議→会議→打ち合わせ→新入教員歓迎会…という流れ。 チャペルアワーは、1限目と2限目の間にもうけられる40分の時間帯で 社会学部では火曜・水曜・木曜に、学部チャペルにてさまざまな催しがなされます。 基…